私のけけけ

アラフォーでセミリタイア生活開始。自分軸で暮らす楽しさを綴ります。

夏の冷え性はツラいよ

連日30度超えは当たり前、さらに35度超えの地域もあるという驚きの6月を迎えている2025年。 みなさま、体調崩されたりしていないでしょうか。 ここ4~5年の酷暑続きの経験から、如何に元気で過ごすかを学んできたつもりです。 日傘、水分補給、就寝中もクーラ…

プラムの季節

夏のフルーツでも上位に入る好きなもの。 プラムです〜^^ 最近、スーパーに出始めましたね。 先頭をきったのは早生種の「大石プラム」です。 買った時は少し硬かったけど、追熟させると真紅に近い赤へと近づいていきます。 冷やさずに食べるとその甘酸っぱさ…

匂いの記憶

先日、スーパーへ向かう道を歩いていた時のこと。 何だか甘酸っぱい匂いがするなと思い、ふと街路樹の植え込みに目をやると熟しに熟した、完熟梅が十数個ほど落ちていました。 やっぱり。 どうりで嫌な甘酸っぱさではないわけだ。 どことなくフルーティー。 …

図書館司書資格を取得して良かったこと

私は過去、大学に入り直して図書館司書資格を取得しました。 司書になりたいとか国家資格が欲しいという理由ではなく、ただただ図書館への興味で勉強を始めました。 これは「社会人になってからの学び」だったので、昨今これを形容する言葉が色々とあります…

セミリタイア生活 思っていたのと違うこと

大学を卒業してから会社員として働き、アラフォーでセミリタイア生活へと舵切った私。 退職するまでに色々な先人の例を情報収集しておりました。 それは、完全FIREした人、セミリタイアした人、定年退職した人など、所謂「第2の人生」を歩み始めた人達です。…

グルテン解禁日@コメダ珈琲店

私は花粉症の症状を抑えるために、グルテンフリー生活をしております。 お醤油に入った小麦粉のみを除き、基本はお米、米粉パンが主食で小麦粉が原料のもの(パスタとか洋菓子系)は食べません。 効果は上々で今年の花粉症はとても軽くすみました(残念ながら完…