私のけけけ

アラフォーでセミリタイア生活開始。自分軸で暮らす楽しさを綴ります。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

犬は吠えるが、人生は続く

無印銀座で開催されている、柚木沙弥郎展覧会に行ってきました。 インテリアショップIDEEとの"Life in Art"活動が紹介されております。 染め物、リトグラフ、コラボグッズ、柚木氏が世界各国で蒐集したおもちゃが見れました。 「楽しくなければ作品作りは続…

アイスコーヒーの季節

出来るだけ飲み物は温かい or 常温をと心がけていますが、暑くなってくるとやはり冷たい飲み物を欲します。 その代表格がアイスコーヒー。 苦味が強いタイプが王道ですが、クセ強めの酸味に寄った豆も口の中がスッキリするので好きです。 その昔、喫茶店だと…

9割自炊、和食中心で心配になること

セミリタイア、そしてグルテンフリー生活を始めてから9割自炊の和食で過ごしています。 たまの洋食といえば、カレー、クリームパスタ(米粉麺)、朝食での米粉パンとチーズオムレツ、ヨーグルトくらい。 そして、調理方法もほぼ「煮る」「焼く」で「揚げる」は…

スポーツジム探し

「遂に」と言うか、「もういい加減に」という表現がぴったりな心境です苦笑 いよいよ重い腰を上げてジムに行く決意をしました。 経緯は少し前にもらった健康診断の結果。 今まで優等生だった臓器から、ちょっと黄色信号のお便り・・・。 お医者さんの説明で…

米粉パン作りは難しい

グルテンフリーを始めて朝食用のシンプルパンを真っ先に米粉パンに変えました。 そもそも米粉パンは小麦粉パンに比べてお値段高め、かつ無添加とくればなかなか市販では見つけられないのです。 そうすると手作りしかないのですが、これがなかなか手強い。 ま…

低血糖を避けて安心な外出を

30代に入ってからでしょうか、「食べないと体が動かない」を実感し始めました。 20代までは朝食軽め&ランチ14:00とか全然平気でした。 昔、母と出かけた際に「ちょっと休憩して何か食べよう」と言われるまで連れ回して、懇願されたことを思い出します^^; (ご…

無難服を捨ててプチストレス軽減

衣替えの度に着古していたり好きでなくなった服を捨ててきたせいか、割と服の数は少なくなってきたように思います。 そう思いながら今回の衣替えで気がついたのは、無難な服が結構ある、ということ。 無難なので、特段好きでもない。 かといって捨てるほどに…

りんごとフクロウ

旬が終わったからか、最近りんごの値段がめちゃ高くなっていると感じます。 1玉250円は普通になってきていませんか?? 昔は100円で買えていた記憶・・・。 スーパーではなくJA直売所やファーマーズマーケットをあたらないとなぁと思っています。 でも、旬が…

クラシカルな雰囲気に感動 -大阪中之島図書館-

松園展の近くだったので、こちらにも寄りました^^ 淀屋橋周辺は日銀大阪支店や中央公会堂などもあり、それらの建築もとても見応えがありましたが、こちらの図書館はラスボス的雰囲気で圧巻でした。 今年で開館(明治37年)して121年目だそう。 121年前、明治時…

上村松園展@中之島美術館

楽しみにしていた上村松園展に行ってきました! 初めての中之島美術館でしたが、すごくモダンな建物で驚きました。 中にはチラホラ外国の方もいましたが、、、なるほどね、カプコン展もしておりました。やはりジャパニーズサブカルチャーは強しですね^^ 今回…

自炊の次に効果のあった食費節約術

前回の記事で自炊9割にすると、食費が下がったお話をしました。 その自炊絡みで、もう一歩、これをしたからさらに効果があった!というものがあります。 それは、冷蔵庫が空になるまで買い出しに行かないことです。 会社員の頃、外食やお惣菜に頼ることが多…

心優しきインバウンド

先日道を歩いていたら、向こうから高齢者とその介助者がこちらに歩いてくる姿が見えました。 その道は私からは下り坂、おふたりにとっては上り坂でした。 おふたりが近づいてきたので何の気なしに介助者を見たら、欧米系で中年代の外国の方。 「へぇ。珍しい…

小さくたってイチョウだい!

二十四節気の「晴明」を迎えたからか、新緑が目に眩しい時期になりましたね^^ 私がこの時期いつも微笑ましく観察するのはイチョウです。 見てください!この胸キュンな形。 どんなに小さくたって、イチョウなんです!と言わんばかりのイチョウぶり笑 すごく…

ふきのとう味噌を作ったはいいけれど・・・

タイミングを逃して諦めていた「ふきのとう味噌」でしたが、春の訪れが遅い東北産であればまだ間に合うかも!と買ってきました。 小ぶりで葉が閉じている方が苦味が少ないらしいのですが、下茹での段階でなんか怪しい予感。 めちゃ蕾出てくる〜〜^^; アクが…

家庭菜園の季節を愛でる

春は野菜や果物の苗植えの季節ですね。 ホームセンターのガーデニングコーナーには沢山、家庭用の苗や苗木が売られています。 私自身は育てる予定はないのですが、若葉の緑が目に優しく、見ているだけで癒しです。 そんな中、この下の苗、何だと思われますか…

他人との程よい距離感 -益田ミリさんのひとり旅行記-

~当記事にはPRが含まれています~ 「美しいものを見ておきたい」 急き立てられるようにそう思った益田さんが40代に訪れた海外での旅行記です。 北欧のオーロラ、ドイツのクリスマスマーケット、リオのカーニバル、フランスのモンサンミッシェル、台湾の天燈祭…

人参を丸ごと食べる

私の暮らしている地域のスーパーでは滅多に売っていない葉付き人参。 オーガニック系スーパーかファーマーズマーケットでしかお目にかかれません。 でも、この葉がとても好きなので見かけたら出来るだけ買うようにしています。 葉は胡桃と合わせて、醤油味の…

新入社員の皆様、ファイトです!

4月に入って入社式が相次ぎ、今週から早いところでOJTが始まったのかな?と思う程、腕に「研修中」と襷を巻きつけた新入社員と思われる方に3人も遭遇しました^^ お一人は郵便局にて。 接客が始まるとサッとベテラン社員さんが後ろに立ち、じっと見守っている…

朝ドラ「あんぱん」主題歌の歌詞が良い

早くも第2週目が終わり、遂に成長したのぶちゃんと崇が登場しましたね。 トラツバ以来、ワクワクする朝ドラで毎朝楽しく観ております。 さてさて、この記事の本題の主題歌について。 放送開始週のWebニュースではネガティブで厳しい意見を多く見ました。 確…

和歌山県産グリーンキウイ

以前、長野県産を食しましたが、初めて和歌山のものを見かけたので買ってみました。 お味は少しあっさりめに感じました。 果肉の色もやや薄い?でも美味しくいただけましたよ^^ 本当を言うとキウイはグリーンよりもゴールドが好きなのですが、スーパーにあっ…

意外だった母の長所

穏やかな気候と共に、街もカラフルになってきましたね! そう、沢山の花達。 桜の他にも、チューリップ、木蓮、コブシ、ラッパスイセン、ボケなどなど。 ピンク、黄、赤、紫と目に鮮やかです。 今だとスマートフォンのカメラ機能やアプリで簡単に何の花か知…

リュックは前持ちが軽く感じる?

セミリタイア生活になり、リュックをよく使うようになりました。 それはノートPCを持ち歩くことが多いためですが、最大の難点は背負って15分程で肩や背中が痛くなることです。 途中で電車やバスで座りリュックを一旦降ろす動作がちょこちょこ挟めれば大丈夫…

スマートフォンは距離にご注意

少し前から視力低下が気になっており、そんな時にタイムリーに目にした情報番組。 悪化する原因は自分と見る対象物との距離が近いことなのだそう。 てっきり照明の暗さが原因と思っていたのですがそれは間接的なもの。 暗いと見る対象を目元に引き寄せてしま…

ヘアカットは30分で十分

髪の毛というのは人間の第一印象にかなり影響を与えると思います。 そのため、中学生くらいから美容院に通い、その時その時で自分が思う"イケてる"(死語?笑)髪型にしてきてもらいました。 ショート、ボブ、ロング、髪を染める、パーマをあてる。 色々とやっ…

母校の大学図書館へ行く

先日卒業して以来初めて、母校の大学図書館に行ってきました。 卒業生枠で入館することができ、ありがたや〜。 もう、まるっきり変わっており驚きの連続。 図書館に行くことが目的だったので、しばらく中を探検しました笑 考えてみれば私が大学生の頃と比べ…

今季のNHKドラマ

日常に好きなTVドラマがあると嬉しく感じます。 今日は〇曜日だからあれが観れる♪ ささやかだけど、日々にメリハリも出る気がしてワクワクできます。 最近は「団地のふたり」が終わって以降、あまり好みのドラマがなかったのですが今季は良さそうです!^^ 私…

セミリタイア生活のランチ -のっけ丼-

セミリタイア生活は時間に余裕がある。 これは事実ですが、1日の行動スケジュールに落とし込むと意外と気忙しく感じるから不思議。 それはきっと一つ一つの活動にじっくり向き合っているからだと思います。 そうなると、ランチはパパッと済ませて午後の活動…

便秘解消への解

一日一回、腸からの"お便り"は健康のためにはとても大事なこと。 そのために普段、特に食べ物に気をつけて過ごしていますが、旅行や帰省となるとどうしても乱れがちです。 そうならないように気をつけて滞在先でも積極的に野菜や発酵食品を摂っても、3日もお…

桜、美しく切なく時々怖い

桜の季節が来ましたね^^ この場合の多くはソメイヨシノを指すのだと思いますが、見頃を迎えております。 2月からこの時期に咲く梅、河津桜、桃の花はとてもピンク色が濃いので、その後に咲くソメイヨシノのピンク色はとても薄く感じます。 あれ?白い?と思…

2025年やりたいことリスト進捗 -3月末-

前回記事から約1.5ヶ月過ぎたので振り返ってみようと思います。 紙博に行く ->初参戦で満足 バレエを観に行く -> K-BALLET「海賊」 金柑のシロップ漬けを作る -> 美味しくできた 運動習慣をつける -> ラジオ体操とボクササイズを始めた ・・・あら〜〜〜^^; …