私のけけけ

アラフォーでセミリタイア生活開始。自分軸で暮らす楽しさを綴ります。

完熟きんかんのシロップ漬け

kinkan sirup

こちらも今季やりたかった手仕事、きんかんのシロップ漬けです。

9粒分と少量だったのであっという間にできました^^

 

始めにヘタをとり、皮に8箇所くらい包丁で縦に切り込みを入れて、3分程下茹でします。

お湯の中できんかんがクルクル回転するのですが、その様子はサーカスの玉乗りで使われる玉に見えてしまい、思わず笑みが出ました^^ (切り込みが玉のストライプ柄を連想笑)

kinkan shitayudetamanori

 

水にとって、少し冷ましてから種を取り出します。

切り込みの間からお箸で掻き出しました。

こんなに小さいのに1粒に種が5~6つくらいありました。

この時点で実の中身はねっとり柔らかいので潰さないように注意です。

kinkan tanetori

 

その後、水と砂糖と一緒に鍋に戻し、沸騰してから弱火で5分程煮て完成です。

レシピにある砂糖の量はとんでもなく多いと感じたので、70%カットの分量でやりました。

選んだ容器がやや小さく、テトリスのように出来るだけ隙間なく詰めねばらず、、、でもきんかん自体が丸いので難しく結局2粒入らずでした。

kinkan dekiagari

 

取り残されてしまった2粒は翌朝の朝食へ。

米粉パントーストにクリームチーズ、ヨーグルトに八朔と合わせて食べました。

甘さ控えめでとても美味しかった^^

まだ冷蔵庫に7粒ある幸せ、、、楽しみです。

kinkan with cream cheese

kinkan with hassaku