私のけけけ

アラフォーでセミリタイア生活開始。自分軸で暮らす楽しさを綴ります。

セミリタイア前後 食費の変化

セミリタイア後、会社員の時と変わらずすることいえば食事です。

「何をどんな風に食べるか」に違いはあっても、朝・昼・夕食といったように1日3度の食事はどのような暮らし方になっても等しく摂らなければならない生きる基本です。

 

よく耳にするのは「セミリタイアすると食費を抑える」だと思います。

多分に漏れず私もその傾向にあり、現在は約1.5万円減少して約4万円が1ヶ月あたりの食費です。

この減額の要因は明らかで、全食事の約9割は自炊にしているからです。

会社員の頃は仕事が忙しくお惣菜を買ったり付き合いで飲みに行ったり、休日にいたってもストレス発散で外食をしていたのでねぇ・・・^^;

今は時間に余裕があるのでちゃちゃっと作れるし、無添加有機食材を意識し始めると普通のスーパーのお惣菜や外食は自ずと敬遠してしまいます。

仮にオーガニック系スーパーで買うとしても、調理済み食品はお値段張ることが多いので許容範囲を超えるものはもう自分で作ろうという発想になるのです。

ランチをまたぐ外出時もできるだけお弁当作って持っていきますしね。

「自分で作る」ということに満足感もありますし、ゲーム感覚で楽しんでいるところがある(あるもので作る、レシピをアレンジする等)。

とはいえ、面倒な時は白米と梅干しだけになったりもします^^;

 

去年の家計調査(単身世帯)をみると食費は約5万円みたいなので、なかなか健闘しているのではないでしょうか!?笑

健康とお財布のバランスをとりつつ楽しく料理をして、これからも慎ましく暮らしていきたいです。(最近のお弁当↓豚の生姜焼き丼)

bento