私のけけけ

アラフォーでセミリタイア生活開始。自分軸で暮らす楽しさを綴ります。

初潜入! 紙モノ好きが集まる紙博

kamihaku

ずっと気になっていた紙博にようやく行けました^^

平日だしゆっくり行こう〜と呑気に会場へ向かったのですが、開場後2時間ですごい人!

既に熱気が充満していて皆さん、買い物を楽しんでいらっしゃいました。

そしてこれまた呑気な私は出店数も把握しておらず、会場に着いて初めて3フロア/127店舗あるということを知り、ランチを急遽外食に変更してお店巡りに臨みました笑

onigiri

会場近くのアットホームなお店で1つ130円のおにぎりを買い、元々持参していた簡易栄養補給用の焼き芋と一緒にランチに食べました。

結局4時間近く吟味して色々な紙モノを購入しました。

 

一番の戦利品は色々なデザインの紙セットです。

origami

any

 

(写真1枚目)古川紙工さん「おりがみ小箱」120枚入り 660円

(写真2枚目)レガーロパピロさん「ハギレチヨガミ」21枚入り 385円

(写真3枚目)おりがみ小箱を買ったノベルティ 24枚入り 無料

 

古川紙工さんのは美濃和紙が使われていて、手触りもザラザラした感じで非常に好みでした。しかもノベルティまでくれて太っ腹!

レガーロパピロさんのものが一番悩みました。どれも可愛くて選べないループに陥り「全種類のデザイン入りのにしようか、でもあまり好みじゃない柄もあるから好きな柄だけにしよう!・・・でも組み合わせが無限過ぎる」と取っ替え引っ替え見ては悩み、、、多分この店舗で30分は滞在した気がします苦笑

見て愛でるだけでも良し、手帳やノートに貼って楽しむも良し。わくわくです^^

他にもブックカバー用のデザイン紙やメモ帳、クリアファイル等、雰囲気に押されないようお気に入りだけを厳選して買ってきました。

 

今回、初潜入で学んだこと。

  • できるだけ開場時間で入る
  • おにぎりを持参する
  • 会場内イベントをチェックする(スタンプを集めればノートがもらえるというのを今回逃しました^^;)
  • ノベルティは早いもの順が多いので、出来るだけ初日にいく
  • 可愛くても使い道が想像できないものは買わない

とても楽しく、また機会があればぜひ行きたいです。