タイミングを逃して諦めていた「ふきのとう味噌」でしたが、春の訪れが遅い東北産であればまだ間に合うかも!と買ってきました。
小ぶりで葉が閉じている方が苦味が少ないらしいのですが、下茹での段階でなんか怪しい予感。
めちゃ蕾出てくる〜〜^^;
アクが強いため、みじん切りをしている段階から黒ずみ(ポリフェノールらしいです)が出てくる!
急いで炒めて味噌と酒を絡めれば出来上がりです。
鶏胸肉を茹でたものと一緒に食べてみます。
・・・めちゃ苦いのですが!!泣
ふきのとう自体、苦さが元々あるので苦い分には良いのですが、程度が過ぎる!
う〜ん、どうしましょ。
結構作っちゃったよ・・・。
リゾットとかパスタとか牛乳で伸ばせばなんとか食べれるかなぁ、ということで作ってみました。
ヒヨってふきのとう味噌は別添えです!笑
これでギリ食べれるくらいでした^^;
初ふきのとう味噌は「ほろ苦」どころか「激苦」デビューでした^^;