前回の記事で自炊9割にすると、食費が下がったお話をしました。
その自炊絡みで、もう一歩、これをしたからさらに効果があった!というものがあります。
それは、冷蔵庫が空になるまで買い出しに行かないことです。
会社員の頃、外食やお惣菜に頼ることが多かったですが、自炊もできる限りしていました。
でもその買い出しの量が多かったと今は思います。
その当時の自炊に割ける時間では使い切れない量でした。
そうなると、その行く末はお分かりですね^^;
そう、食材をダメにして廃棄してしまうのです。
農家の皆様、あの時は本当に申し訳ありませんでした泣
翻って現在は自炊にかける時間に余裕があります。
食材を余らせることなく調理して食べているので、食材ロスが少なくなったと実感しています。
毎日食べているもの(ヨーグルト、りんご等)がなくなった時だけは、その商品だけを買うように心を強く持って(笑)スーパーに行きます。
ダラダラ買い、ついで買いがなくなりました。
これは食費ダウンに貢献してくれたと思っています。
あと、精神的にも「使い切る」ってなんだか清々しい気持ちになれます。
試してみる価値ありです〜〜^^