私のけけけ

アラフォーでセミリタイア生活開始。自分軸で暮らす楽しさを綴ります。

朝食を和食に変えてみる

ここ最近、米粉パン派だった朝食を和食へと変える試みをしています。

一番の理由はパンだとお腹が空くのが早いから^^;

大体朝7時頃に食べて、10時前にはもうお腹は頼りない感じ。

低血糖が怖い私はそこでバナナなどをランチまでの繋ぎで食べる、という具合でした。

 

とはいえ、お米の方が腹持ちは良いとわかってはいるものの、朝からご飯はちょっと重くて食べられなさそう・・・と思っていたところに救世主!

それは「おにぎり」です。

すごく不思議なのですが、おにぎりにすると食べやすい。

しかも手を汚さない作り方にしているのでノーストレス。

ラップを広げ、海苔を乗せる。

その上に解凍したご飯を広げ、胡麻を振り、好きな具材(梅or昆布or鰹節)を乗せる。

ラップの端を持ち、ふんわりと畳めば出来上がり、という具合。

 

おにぎりを作っている間にお味噌汁も。

お揚げ、長ネギ、豆腐、わかめなどあまり煮込まないで良い具材が素早くできて良しです。

余裕があれば、卵焼きか焼き鮭を添えて動物性タンパク質をとります。

 

狙い通り、腹持ちはすこぶる良く、間食せずにランチを迎えられるのが良いです。

お米が高い昨今ですが、パン朝食だから購入していた米粉パンやクリームチーズ、蜂蜜を購入しない or 消費が少なくなったので、厳密には計算していないですが、費用的には結局同じなのかな?と・・・^^;

 

あとは、やはり和食の方がヘルシー。

洋食はどうしても脂質が高くなりがちですからね。

和食の欠点は塩分を取りすぎる傾向だと思うので、その点だけ気をつけてしばらく朝食は和食でやっていこうと思います^^