セミリタイア生活になって以来、食べ物に特に気をつけるようになりました。
自炊を心がけ、出来るだけ無添加の食材を選び、グルテンフリーを実践しています。
このような縛りでも朝昼夕食の献立には苦心しないで済んでいますが、間食つまりお菓子は結構苦労しました。
第一に、間食まで手作りにするとほぼ1日中料理していることになり、流石にそんな時間はない。
第二に、無添加・グルテンフリー、そして私は「植物油脂」も避けたいので普通のスーパーでこれらをクリアするお菓子はほぼ売っていない。
第三に、オーガニック系スーパーに行けば見つかりますがお値段が高い。
ちなみに、添加物の表記はパッケージ裏にある原材料の項目の「/」(スラッシュ)以降に記載されているものです。(人工甘味料、乳化剤など)
でも、このような三重苦があってもお腹は減るのです。
もうバナナや焼き芋は飽きた〜〜!
ということで「セミリタイア生活の強み=時間が豊富にある」を味方につけ、足を使って探し回りましたよ^^;
そしてそうやっているうちに気がついたのですが、意外と100均にあるのです。
こんな感じ↓ (@ダイソー/キャンドゥ)
おそらく、皆さんの感想は・・・
「素朴」
ではないでしょうか?笑
そう、添加物を使わないとなると、こうなるのです。
ちなみに、ポテチやお煎餅は小麦を使っていないので筆頭候補に上がってくるはずですが、添加物と植物油脂でアウトになってしまい、100均では残念ながら見つけれませんでした。
羊羹や栗は元々好きだったし、黄金糖・卵ボーロなんて数十年振りで懐かしい。
きなこ系は今まであまり食べて来なかったのですが、この機に大好きになりました^^
そして、こういう素朴系のお菓子を出している会社にありがちなのが「明治〇〇年創業!」のような老舗系が多い。
こういうのを知ると応援したくなるので、貢献できていると思うと嬉しくなります。
三重苦が「安心」「お財布に優しい」「応援」の三重嬉へと変わりました^^