私のけけけ

アラフォーでセミリタイア生活開始。自分軸で暮らす楽しさを綴ります。

男性も日傘を

先週梅雨に入ったというニュースがあったばかりなのに、今週は一転、晴れかつ猛暑の日々が日本全国続いていますね^^;

私地方も多分にもれず、暑い暑い。

出かける際も必ず日傘を持って家を出るようになりました。

さて、この猛暑ももう5年くらい続いていますよね?

その影響もあって街中では男性も日傘をさしている方をちょこちょこ見かけるようになりました。

これがまさに今年の「父の日」プレゼントのインスピレーションになりました。

今回、私は父に「折りたたみ日傘兼雨傘」を贈りました。

少し前から「日傘で直射日光浴びないだけでも体が楽だよ〜」とか、ちょいちょいフレコミはしていたのですが、「ふーん」ってなんだか無関心。

まぁ、昭和中期生まれの男性ですからね。

やはり「日傘は女性が日焼け防止のためにするもの」という意識が根深い。

世のおじ様方も大概がそうでしょう・・・だから日傘男子は大体若者ばかりです。

 

女性の私でさえ、もはや日傘は日焼け防止どころか「命綱」と言えるほどの意識で使っている。

それくらい今の夏は暑いのです。

連日、熱中症で搬送された方のニュースを聞くたび、やはり60代の父親を持つ娘としては気にかかるわけです。

これはもう言ってるだけではダメだなということで、言い方は乱暴ですが「送りつける」という形を取ったわけなのです笑

出来るだけ、使うことの障壁を低くするために「軽い」「コンパクト」「雨でも使える」を意識して商品を選びました。

 

母から聞いた父の様子は「ほぉ〜〜」と言ってしばらく開けたり閉めたりはしていたそう^^;

さぁ、思わぬ夏が前のめりで始まった今年。

頑固親父の気が変わるか?

娘は密かに観察しております笑