私のけけけ

アラフォーでセミリタイア生活開始。自分軸で暮らす楽しさを綴ります。

グルテン解禁日@コメダ珈琲店

私は花粉症の症状を抑えるために、グルテンフリー生活をしております。

お醤油に入った小麦粉のみを除き、基本はお米、米粉パンが主食で小麦粉が原料のもの(パスタとか洋菓子系)は食べません。

効果は上々で今年の花粉症はとても軽くすみました(残念ながら完全には無くならない^^;)。

 

こんな食生活ですが、グルテン不耐性でもないので「ここぞ」の時は小麦粉を解禁します。

例えば、旅行、気のおけない人達との食事、そして低血糖で倒れるのを防ぎたい時がそうです。

そして先日、その解禁日が久々に訪れました。

kekeke-ala4.com

ぐるぐるかっぱ橋道具街を約2時間歩いたため、ランチで補給したエナジーは黄色信号状態。

しかも次の目的地は徒歩15分くらいかかる。

このまま何も食べないと絶対低血糖起こすだろうし、持参していた干し芋だけではきっと足りないだろう・・・。

しかもこのあたりはあまりお店やカフェがなく、グルテンフリーの食べ物を探しているうちに低血糖になりそう。

これこそ「ここぞ」の時だ!ってなわけですぐ近くにあったコメダ珈琲店に寄りました。

生活圏内にないのですごく久しぶりでした。

コメダといえばこれですよね、シロノワール

デニッシュがほんのり温かく、バターの香りがふわり。

遠慮なくメープルシロップをしみこませ、ソフトクリームと一緒にパクリ。

美味しい・・・!

そして熱々のコーヒーがよく合うこと!

グルテンフリーを始める前は好きなメニューだったので久しぶりの味に大満足。

エネルギーチャージできた私は次の工程も元気にこなし、帰途につきました。

 

久しぶりのグルテン食でしたが、特にお腹を壊すこともなくで一安心。

ただ、美味しかったな〜との記憶と同じくらい印象的だったのがお値段の高さ。

もう随分とチェーン系カフェはクレカのポイント支払い=実質無料で利用しているので、コーヒーとシロノワールセットの1,000円超えには驚きました^^;

でも前述した通り「ここぞ」の時だったので目をつぶりましたが、正直半年に1回行くのも贅沢と感じてしまう。

米粉で作るシロノワールもどきを自作しようとも思わせた、久しぶりのコメダになりました笑