ジムに通い始めて1ヶ月ちょっとが過ぎました。
当初の不安はどこへやら、週2~3回の運動習慣が身につきました。
ここ最近では有酸素運動の時間を伸ばしたり、筋トレマシンの重さを重くしたり、自分なりに負荷をかけ始めています。
以前InBodyをした時に判明した私の筋力の特徴、下半身は強くて上半身&体幹が弱いというもの。
筋トレをしていると本当にそれが実感できます。
レッグプレス(脚)やヒップアブダクション(お尻)は20kgの重さでも少しツラいなと思う程度でこなせるのに、チェストプレス(胸)ときたら10kgなんてびくともしない!
一番軽い5kgでもうちょっと重くしようかと思って10kgにしてみたものの、全然ダメ。
ラットプルダウン(背中)はかろうじて15kgをこなせるので、上半身でも場所によってかなり差があるのだと実感しました。
こんな具合に自己流トレーニングを続けてきたのでまたInBodyを計測してみても良いかなと思っています。残酷ですが、数値的にその効果がどうだったかがわかりますからね。
でも、わかったとて、その先です、問題は。
どのように改善していけばいいかを見極めないと進歩がないので・・・。
やはり専門的な知識のある方にアドバイスを仰ごうか、つまりパーソナルトレーニングを1回つけてもらうか。
とはいえ、私は別にボディビルダー的な肉体を手に入れたいわけではないのですよ、元々^^;
体力をつけることと筋力をつけること。
これが当初の目的です。
調べてみると、体力は筋力アップと持久力=心肺機能を上げることで実感できるようなので、やはり今のメニューを粛々と続けることが大事なのだろうと思います。
そうなると、YouTube学習で十分だし、今のメニューも少なくとも無駄ではないはずなので、色々考え過ぎず、とにかく「やめないこと」の方が重要なのでしょうね。
もっとシンプルに楽しくやっていきましょう^^