私のけけけ

アラフォーでセミリタイア生活開始。自分軸で暮らす楽しさを綴ります。

千手観音様になりたいと思う瞬間

連日本当に暑いですね。

夏の外出は出来るだけ避けたいところですが、それでも出なきゃいけない時はあります。

この時期だからこそ服が軽やかになって嬉しいのですが、その代わりに熱中症予防の荷物が増えるというトレードオフが発生し、なんだかなぁという感じです^^;

タオル、日傘、扇子、冷感グッズ、そして厄介なのが水分。

余分な出費を避けたいので家にあるお茶を持って行きますが、冬は250mlあれば十分なのに、今はその倍の500ml。

そうなると財布やスマホ低血糖予防の食べ物などのレギュラー陣にこれらが加わるので、バッグが重たいことこの上なし!

 

そしてこれらを引っ提げて、目的地に着いたとしてもまずは身なりを整えるという名のクールダウンの時間が必須。

そうしないと、汗がダラダラ出て不快感マックスで集中なんてできない^^;

日傘を畳む、汗をタオルで拭く、お茶を飲む、扇子で仰ぐ、保冷剤で首の後ろを冷やす。

出来ればこの行動を一度にしたい。

こんな時に「あぁ、千手観音様のように手がたくさんあれば!」と思うのです。

私はそこまでせっかちではないと思うのですが、この衝動は全て暑さのせい。

罰当たりかもしれませんが、観音様の手が本来意味するところではなく、単に物理的に沢山の手がほしいと思うのです。

 

まぁそんなことは現実にはないわけで、イライラする気持ちを抑えてひとつずつ。

そんなことをしているものだから、夏のお出かけは余分に時間がかかります。

暑さに加えて、重い荷物に非効率な動き。

心で「きぃぃ〜」と渦巻くイライラの感情。

千の手どころか、煩悩に囚われまくっている私は精神的にも観音様とは程遠いようです。

とほほ・・・^^;